30代男、独身を謳歌する

沖縄県で内科医をしています。生まれた地から遠く離れて生きる日々の記録を綴ります。

持株の総利回りチェック

優待利+配当の利回りを、総利回りと呼びます。

以前より、優待および配当での生活を豊かにする方針を書いてきました。

 

あまり、細かく考えていませんでしたが、

目標とする総利回り4.5-6%を維持できているのか

ちゃんと確認をしたことがなかったですので確認をしてみました。

 

まず配当金

f:id:Shun19:20220920192454j:image

配当管理」アプリでは、約2800万円の投資で配当利回り3.19%だそうです。

無配銘柄を持っていることを考えると、まあまあな気持ちです。

税金を引くとおよそ2.53%ぐらいの利回りになります。

無配転落中→JAL(600株:買付額約112万)

      東北電力(800株:買付額約59万)

元々無配→アトム(800株:買付額約37万)

     JFLA(800株:買付額約15万)

     夢展望(800株:買付額約27万)

元々配当少額→カネ美食品(300株:買付額約86万) 配当利回り1%

       バニルバービ(700株:買付額約69万) 配当利回り0.7%

       BRUNO(400株:買付額約37万) 配当利回り0.45%

 この辺りが、配当利回りをかなり下げている印象です。

 

次に、優待品です。

QUOカード、割引券などは金額が分かりやすいですが、

カタログギフトは少し安くなります(3000円のギフトで2500円ぐらいの商品)し、

ポイントなども1ポイント=1円とするか微妙な商品もあります。

また、自社製品などは大体で考えるしかないです。

なので概算ですが、328000円分ぐらいです。

今後は、長期保有による特典などでもう少し増えるとは予想しています。

よって、優待利回りは、1.17%です。

 

一部隠れ優待などを含めると、利回り1.39%にはなります。

 

合わせると、総利回りは4.36%となります。

目標には届かず結構微妙な印象です。

税金と隠れ優待を加味すると、3.94%です。

もう少し、利回りを高くできている気でしたので、少し残念な気持ちです。

 

成長期待株を含めても総利回り4.5%が目指せるように頑張っていきたいと思います。